中年フリーター(読み)ちゅうねんふりーたー

知恵蔵mini 「中年フリーター」の解説

中年フリーター

日本における中年世代の非正規雇用労働者のこと。34歳までの「若年フリーター」が2003年をピークに減少しているのに対し、35~54歳の非正規の職員従業員(女性は既婚者を除く)の場合、2000年以降増え始め、90年代の130万人台から2015年には273万人に増加しているとされる(三菱UFJリサーチ&コンサルティング調査部の試算)。

(2015-8-6)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む