中村勝右衛門(読み)なかむら かつえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中村勝右衛門」の解説

中村勝右衛門 なかむら-かつえもん

1818-1867 幕末武士
文政元年生まれ。越後(えちご)(新潟県)村松藩尊攘(そんじょう)派。慶応2年下野勘平ら同志6人が藩命で捕らえられると,ひとりのがれるのは恥と自首。慶応3年5月19日自刃(じじん)を命じられた。50歳。名は政清。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む