新撰 芸能人物事典 明治~平成 「中村孟順」の解説 中村 孟順ナカムラ モウジュン 職業歌三線演奏者 旧名・旧姓喜納 生年月日明治26年 4月26日 出生地沖縄・北中城村 経歴父の喜納宗昌は、三線の古い流派のひとつである湛水流を山内盛熹から伝授された。大正4年26歳の時から湛水流を父から習い始める。昭和4年37歳で湛水流の後継者として「湛水流工工四(くんくんしい)」を父から譲り受ける。14年世礼国男とともに「声楽譜付湛水流工工四」を完成。33年には知名定繁とともに「湛水流箏曲工工四」を出版して、湛水流の保存発展に大きく貢献。この間、21年喜納から中村に改姓。22年5月琉球政府から無形文化財湛水流の技能保持者に認定された。 没年月日昭和34年 9月6日 (1959年) 出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報 Sponserd by