中村駒蔵(読み)ナカムラ コマゾウ

20世紀日本人名事典 「中村駒蔵」の解説

中村 駒蔵
ナカムラ コマゾウ

明治〜昭和期の社会運動家 大和同志会常務。



生年
明治13(1880)年2月16日

没年
昭和36(1961)年1月31日

出生地
奈良県纏向村(現・桜井市)

経歴
郷里の奈良県纏向村議を務める。明治30年代後半から融和運動尽力、大和同志会総務、常務理事を歴任した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中村駒蔵」の解説

中村駒蔵 なかむら-こまぞう

1880-1961 明治-昭和時代の社会運動家。
明治13年2月16日生まれ。生地の奈良県纏向(まきむく)村(桜井市)で村会議員をつとめる。明治30年代後半から融和運動に尽力し,大正11年再建された大和同志会の総務,のち常務理事となった。昭和36年1月31日死去。80歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む