中根長十郎(読み)なかね ちょうじゅうろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中根長十郎」の解説

中根長十郎 なかね-ちょうじゅうろう

1794-1863 江戸時代後期の武士
寛政6年生まれ。天保(てんぽう)9年一橋(ひとつばし)家につかえ,のち徳川慶喜(よしのぶ)の側用人。文久3年10月23日江戸雉子(きじ)橋で尊攘(そんじょう)派の浪士(ろうし)に殺された。70歳。名は正剛(まさたけ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む