中緒(読み)なかお

精選版 日本国語大辞典 「中緒」の意味・読み・例文・類語

なか‐お‥を【中緒】

  1. 〘 名詞 〙
  2. まんなかにある緒。中ほどについている紐。
    1. [初出の実例]「秤のさほは一尺五寸人は五尺の身の命生死二つの中緒(ナカヲ)にかけて」(出典浄瑠璃釈迦如来誕生会(1714)三)
  3. 雅楽の箏(そう)に張られた一三弦のうちで、第六から第一〇までの弦。中の緒。
    1. [初出の実例]「八よりして十まではなか絃(ヲ)と云ふ」(出典:原中最秘鈔(1364)上)
  4. 茶入れの袋につける紐。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 五尺

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android