中胴(読み)チュウドウ

デジタル大辞泉 「中胴」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐どう【中胴】

弓道の胴造り(矢を射る前の姿勢づくり)で、上体が揺らがず正しく立っている状態
飛行機シールド(掘進機)など筒状胴体をもつ機械類の、中ほどの部分

なか‐どう【中胴】

紳士服で、腹のもっともふくらんだ、あるいはくびれた部分。また、その寸法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む