中胴(読み)チュウドウ

デジタル大辞泉 「中胴」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐どう【中胴】

弓道の胴造り(矢を射る前の姿勢づくり)で、上体が揺らがず正しく立っている状態
飛行機シールド(掘進機)など筒状胴体をもつ機械類の、中ほどの部分

なか‐どう【中胴】

紳士服で、腹のもっともふくらんだ、あるいはくびれた部分。また、その寸法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む