中華レンジ(読み)ちゅうかレンジ

食器・調理器具がわかる辞典 「中華レンジ」の解説

ちゅうかレンジ【中華レンジ】

炒め物用とめんをゆでるのに用いるこんろ、スープ用のローレンジなどを組み合わせた、中華料理店やラーメン店などで用いる調理機器。こんろは、中華専用の強力なバーナーと、一般的なこんろに用いるごとくではなく「中華釜枠」という輪形の台で構成されていて、熱効率が高く、底の丸い中華鍋を安定して扱える。ワークトップは水が流せるように三方が縁取りされている。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む