中華レンジ(読み)ちゅうかレンジ

食器・調理器具がわかる辞典 「中華レンジ」の解説

ちゅうかレンジ【中華レンジ】

炒め物用とめんをゆでるのに用いるこんろ、スープ用のローレンジなどを組み合わせた、中華料理店やラーメン店などで用いる調理機器。こんろは、中華専用の強力なバーナーと、一般的なこんろに用いるごとくではなく「中華釜枠」という輪形の台で構成されていて、熱効率が高く、底の丸い中華鍋を安定して扱える。ワークトップは水が流せるように三方が縁取りされている。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む