中途増額制度

保険基礎用語集 「中途増額制度」の解説

中途増額制度

生命保険で、保険期間中に契約者希望により、すでに加入している保険に定期保険特約や災害割増特約を上乗せすることによって死亡保険金額を増額する制度です。したがって保険期間は、元の保険の残余期間と一致し、満期保険金額は元の保険と同額になります。つまり保障の見直しにより死亡保障の増額だけを希望する人には適している制度です。

出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む