中部瓦斯(読み)ちゅうぶがす

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「中部瓦斯」の意味・わかりやすい解説

中部瓦斯
ちゅうぶがす

通称中部ガス。愛知県豊橋,豊川,静岡県浜松,磐田一帯を供給エリアとするガス会社。 1909年創立の豊橋瓦斯と 10年創立の浜松瓦斯が 43年に合併して設立。 59年液化ガス部を設置,61年にこれをガステックサービスとして分離独立。これを機に関連会社設立によるグループ形成を進め,現在関連会社は 30余社にのぼる。ブタンを主原料に LNG化を推進。事業内容は,ガス 83%,器具販売 13%,工事ほか4%。年間営業収入 216億 3700万円,資本金 31億 6200万円 (1998) ,従業員数 499名 (1999) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む