中関(読み)なかのせき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「中関」の意味・わかりやすい解説

中関
なかのせき

山口県中南部、防府(ほうふ)市の一地区。旧中関町。広い干拓地(三田尻(みたじり)塩田)を控え、近世中期以降港町として発達し、塩の積出し港として知られた。現在塩田跡地に自動車関連工場が進出、鶴浜鉄工団地も造成されている。

三浦 肇]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む