精選版 日本国語大辞典 「丸ずる」の意味・読み・例文・類語
がん‐・ずるグヮン‥【丸】
- 〘 他動詞 サ行変 〙
[ 文語形 ]ぐゎん・ず 〘 他動詞 サ行変 〙 まるめる。薬をまるめて丸薬にする。- [初出の実例]「新を丸じたてたをきって、片片にして煎ずるぞ」(出典:玉塵抄(1563)一五)
- 「くすしの宿にて 気のくすり丸じてふらす霰かな〈貞徳〉」(出典:俳諧・犬子集(1633)六)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...