丸子の薯蕷汁(読み)まりこのとろろじる

日本の郷土料理がわかる辞典 「丸子の薯蕷汁」の解説

まりこのとろろじる【丸子の薯蕷汁】


静岡県静岡市の東海道丸子(まりこ)宿(毬子宿とも。現駿河区丸子)の名物として知られた料理で、じねんじょをすりおろし、調味しただし汁みそ汁ですりのばしたもの。麦飯にかけて食べる。芭蕉(ばしょう)の「梅若菜鞠子の宿のとろろ汁」の句に詠()まれ、江戸時代から知られる。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む