すべて 

丹後国加佐郡旧語集(読み)たんごのくにかさぐんきゆうごしゆう

日本歴史地名大系 「丹後国加佐郡旧語集」の解説

丹後国加佐郡旧語集(旧語集)
たんごのくにかさぐんきゆうごしゆう

三巻三冊

別称 丹後田辺旧語集・丹後旧語集 磯田閑水(俊次)著、浜田正憲増補

成立 享保二〇年(増補享和元年か)

分類 地誌

写本 舞鶴市岡山家

解説 上巻(御家中・町方)、中巻(中筋・東郷)下巻(西郷・諸運上)に分けて、町・村・寺社をはじめ古城・伝説・民俗貢納等にわたって解説。

活字本 丹後史料叢書・「舞鶴市史」。ただし両者異同多し。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 中筋 東郷
すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む