丹良塚村(読み)にらづかむら

日本歴史地名大系 「丹良塚村」の解説

丹良塚村
にらづかむら

[現在地名]伊勢崎市韮塚町にらづかまち

沖積低地にある。北から東は連取つなとり村、東南は北今井きたいまい村、南はなか町・阿弥大寺あみだいじ村、西は田中たなか村。北西から南東へ、村境をおお川が流れ、村内上流には八郷はちごう堰がある。ここで二つに分水され、一つは大川とよばれ、北今井村・山王道さんのうどう村・茂呂もろ村を経て広瀬ひろせ川に入る。一つは韮川とよばれ、下蓮沼しもはすぬま村で利根川(七分川)に入った。「和名抄韮束にらつか郷の遺称地とされる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android