久保田 鶴松
クボタ ツルマツ
昭和期の労働運動家,政治家 元・衆院議員(社会党)。
- 生年
- 明治33(1900)年10月15日
- 没年
- 昭和59(1984)年1月12日
- 出生地
- 大阪府中河内郡高安村(現・八尾市)
- 主な受賞名〔年〕
- 勲一等瑞宝章〔昭和51年〕
- 経歴
- 大阪府議を3期務めたあと、昭和22年衆院議員初当選。以来51年に政界を引退するまで当選10回。社会党に属し、分裂時には左派。33年社会党代議士会長。35年12月から36年6月まで衆院副議長を務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
久保田 鶴松
クボタ ツルマツ
- 肩書
- 元・衆院議員(社会党)
- 生年月日
- 明治33年10月15日
- 出生地
- 大阪府中河内郡高安村(現・八尾市)
- 経歴
- 大阪府議を3期務めたあと、昭和22年衆院議員初当選。以来51年に政界を引退するまで当選10回。社会党に属し、分裂時には左派。33年社会党代議士会長。35年12月から36年6月まで衆院副議長を務めた。
- 受賞
- 勲一等瑞宝章〔昭和51年〕
- 没年月日
- 昭和59年1月12日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
久保田鶴松 くぼた-つるまつ
1900-1984 昭和時代の労働運動家,政治家。
明治33年10月15日生まれ。大正10年大正動力供給にはいる。大阪労働学校にまなび,15年日本労働組合総連合結成に参加,執行委員となる。戦後社会党に入党,昭和22年衆議院議員(当選10回)。社会党代議士会長をつとめた。昭和59年1月12日死去。83歳。大阪出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 