久次米健太郎(読み)クジメ ケンタロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「久次米健太郎」の解説

久次米 健太郎
クジメ ケンタロウ


肩書
参院議員(自民党)

生年月日
明治41年8月26日

出生地
徳島県

学歴
中央大学中退

経歴
徳島県議4期を経て、昭和43年徳島地方区から当選連続2回。県農協中央会長もつとめる。49年の参院選では三木派の久次米氏と、田中派の後藤田正晴代議士が激しい保守骨肉の争い展開、三角代理戦争と呼ばれた。

没年月日
昭和55年7月2日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む