事典 日本の地域ブランド・名産品 「久瀬のまいおどり」の解説
久瀬のまいおどり[繊維・刺繍]
くぜのまいおどり
揖斐郡揖斐川町で製作されている。うちわや提灯の枠に直接蚕を置いて這わせ、蚕の吐いた絹糸をそのまま利用してつくられる。光を渦状に反射させるのが特徴。岐阜県郷土工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...