久礼の港と漁師町の景観(読み)くれのみなととりょうしまちのけいかん

事典 日本の地域遺産 「久礼の港と漁師町の景観」の解説

久礼の港と漁師町の景観

(高知県高岡郡中土佐町)
重要文化的景観指定の地域遺産。
中近世に繁栄した港を核として形成された市街地が、鰹漁とともに発展した漁師町漁港とともに形成される独特の文化的景観

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む