久米田(読み)くめだ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「久米田」の意味・わかりやすい解説

久米田
くめだ

大阪府岸和田市中部,久米田池付近一帯の地区。久米田池は僧行基が神亀2 (725) 年着工した灌漑用ため池として知られる。池畔には池の守護のため天平 10 (738) 年建立久米田寺があり,重要文化財指定の古文書など多くの文化財を蔵して有名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む