乎〓居(読み)おわけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「乎〓居」の解説

乎〓(“獣へん”に「隻」)居 おわけ

?-? 5世紀後半の豪族
埼玉県稲荷山(いなりやま)古墳出土の鉄剣(国宝)の銘にその名がみえる。杖刀人(じょうとうにん)の首(おびと)(天皇の親衛隊長)として雄略天皇につかえた可能性がたかい。武蔵国造(むさしのくにのみやつこ)につながる豪族,あるいは畿内の阿倍氏系豪族とかんがえられる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む