日本歴史地名大系 「乗性寺」の解説 乗性寺じようしようじ 岐阜県:郡上郡美並村苅安村乗性寺[現在地名]美並村白山下苅安(しもかりやす)集落東部の戸谷(とだに)地区山麓にある。戸谷山と号し、真宗大谷派。本尊阿弥陀如来。開基は東胤行で、正嘉元年(一二五七)戸谷に草庵を結んだのを初めとする(「開基並世代記録」当寺蔵)。これに対し、元禄一〇年(一六九七)の乗性寺由緒覚(当寺蔵)では、永禄五年(一五六二)開山西教坊とある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 SNSコンテンツ企画・運用担当看護roo 株式会社クイック 東京都 年収400万円~600万円 精神科病院の看護師/実務未経験歓迎!手厚い教育体制!賞与4.3ヶ月分の実績あり 医療法人杏野会 岐阜県 各務原市 月給27万円~47万円 正社員 Sponserd by