開基(読み)カイキ

デジタル大辞泉 「開基」の意味・読み・例文・類語

かい‐き【開基】

[名](スル)
物事もとを開くこと。基礎を築くこと。
「ビホロ町では、…―六十六周年、町制施行三十周年の祝典が催される」〈武田泰淳森と湖のまつり
仏寺または一宗派を創立すること。また、その僧。開山
仏寺創建の際、財政的支持を行う世俗の人。特に禅宗で、開山と区別していう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「開基」の意味・読み・例文・類語

かい‐き【開基】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( ━する ) もといを開くこと。基礎を作ること。
    1. [初出の実例]「故(かるがゆゑに)朝廷開基の後、数千余歳のあひだ、帝猷をかたぶけ、国家をあやぶめむとする物、みなもって敗北せずといふ事なし」(出典:平家物語(13C前)五)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐耿弇伝〕
  3. ( ━する ) 仏寺を創立すること。また、その人。開山。開祖
    1. [初出の実例]「我内には円宗の教法を守り、外には百王の鎮護を致さん為に、当山開基(カイキ)の初めより跡を垂れし事なれば」(出典:太平記(14C後)一七)
  4. ( ━する ) 宗教の一派を創始すること。また、その人。
    1. [初出の実例]「軈(やがて)一条堀川村雲の反橋と云ふ所に、寺を立て宗風を開基(カイキ)するに」(出典:太平記(14C後)二六)
  5. 禅宗で、寺院創建の資財を提供した人を、特に開山と区別していう。大檀那(だいだんな)
  6. 真宗で、宗祖親鷲を開山と称するのに対して、末派寺院の創設者をいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「開基」の読み・字形・画数・意味

【開基】かいき

創立する。魏・何晏〔景福殿の賦〕物しとして知らざる無く、乃ちを比す。天地に讐(ひと)しうして以て基を開き、列宿に竝んで制を作(な)す。

字通「開」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「開基」の意味・わかりやすい解説

開基
かいき

寺院を開創すること。また寺院を開創した僧(開山)、あるいは開創のために土地や資財を寄進した在俗信者をさす。祖先が開基となった檀越(だんおつ)(檀家)を開基家(かいきけ)とよぶこともある。

[永井政之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「開基」の解説

開基
かいき

寺院を創建すること,また創建のための経済的支持者。鎌倉の臨済宗円覚寺の開基は,経済的支持者であり世俗の実力者である北条時宗,開山は無学祖元(むがくそげん)である。禅宗寺院では開基と開山を区別するが,混用する場合もある。浄土真宗では宗祖親鸞を開山と称し,末派寺院の創設者を開基とよぶ。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の開基の言及

【開山・開基】より

…鎌倉時代以後,寺号の上に山号を付すのはこのことによる。また寺基を開くことから開基と称した。多くの場合開山と開基は同義語的に用いられるが,禅宗や浄土宗では寺院の創建に尽力した資主(檀越(だんおつ))を開基とよび,その開創の僧を開山とよんで区別している。…

※「開基」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android