乙字ヶ滝遺跡(読み)おつじがたきいせき

日本歴史地名大系 「乙字ヶ滝遺跡」の解説

乙字ヶ滝遺跡
おつじがたきいせき

[現在地名]須賀川市前田川

乙字ヶ滝左岸にある旧石器時代の遺跡。昭和四一年(一九六六)に発見された。その後の発掘調査により石器包含層は表土下の黄褐色粘土層(約五〇センチ)より下位の角礫含有白色粘土層の最上部で局部磨製石斧ナイフ形石器・彫刻刀形石器・円盤形石核のほか細石刃と推定される石器が発見されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android