九条葱(読み)クジョウネギ

デジタル大辞泉 「九条葱」の意味・読み・例文・類語

くじょう‐ねぎ〔クデウ‐〕【九条×葱】

葉ネギの一品種。葉は長めでやわらかく、風味がよい。主に関西で栽培される。かつて京都市南区九条が主産地であったことからの名。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「九条葱」の意味・読み・例文・類語

くじょう‐ねぎクデウ‥【九条葱】

  1. 〘 名詞 〙 ネギ栽培品種。主に関西で栽培される。株はよく分かれて叢生し、丈は低い。緑葉部はよく茂り柔らかく風味がよい。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む