九皐抄(読み)きゆうこうしよう

日本歴史地名大系 「九皐抄」の解説

九皐抄
きゆうこうしよう

三巻(雪月花) 武井房雅著

成立 天保五年

分類 記録

原本 鈴鹿市武井脩

解説 本多氏の近江膳所・河内西代時代から文化頃の神戸期に及ぶ法度家臣分限帳など、藩政全般についての記録。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 雪月花

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む