九頭龍川(読み)くずりゅうがわ

精選版 日本国語大辞典 「九頭龍川」の意味・読み・例文・類語

くずりゅう‐がわクヅリュウがは【九頭龍川】

  1. 福井県北部を北西流する川。福井、岐阜両県境の油坂峠付近に源を発し、福井市日野川などを合わせ、三国町日本海に注ぐ。上流部は九頭龍峡の絶景をつくり、また有力な水力発電地帯。全長一一六キロメートル。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む