デジタル大辞泉 「福井市」の意味・読み・例文・類語
ふくい‐し〔フクゐ‐〕【福井市】

福井の旧称は令
早領
知越前国足羽北庄預所職
之事」とあるのが北庄の初見で、また文明三年(一四七一)八月の本願寺蓮如の消息に「抑この方北庄一里五十町のあひだ念仏同行の坊主達」とあるように、室町時代の文献に北庄の地名が散見される。天正三年(一五七五)柴田勝家による北庄城の築城、城下の形成によって、越前国の首邑として発達した。寛永元年(一六二四)松平忠昌が越後
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報