こじき‐いちご【乞食苺】
- 〘 名詞 〙 バラ科の落葉低木。関東南部以西の日当たりのよい斜面などに生える。茎は高さ六〇~一二〇センチメートルになり、全体に細毛を密につけ、葉柄とともに紅色を帯び、かぎ状に曲がった刺が出る。葉は五~七対の卵状楕円形をした小葉からなる奇数羽状複葉で、柄がある。夏、白色の五弁花を開き、花後、長楕円形の赤色の果実を結ぶ。ごしょいちご。〔日本植物名彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
乞食苺 (コジキイチゴ)
学名:Rubus sorbifolius
植物。バラ科の落葉低木
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 