乱がはし(読み)ロウガワシ

デジタル大辞泉 「乱がはし」の意味・読み・例文・類語

ろう‐がわ・し〔ラウがはし〕【乱がはし】

[形シク]《「らう」は「乱」の字音「らん」の「ん」を「う」と表記してできたもの》
乱雑である。むさくるしい。
前栽せざいを―・しく焼きためるかな」〈かげろふ・下〉
騒がしい。騒々しい。
「いと、―・しく泣きとよむ声いかづちにも劣らず」〈明石
無作法である。
「食ひかなぐりなどし給へば、あな―・しや」〈横笛

らう‐がは・し【乱がはし】

[形シク]ろうがわし

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 ワシ かげ

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む