予防給付(読み)ヨボウキュウフ

デジタル大辞泉 「予防給付」の意味・読み・例文・類語

よぼう‐きゅうふ〔ヨバウキフフ〕【予防給付】

平成12年(2000)に始まった介護保険制度で要支援と認定された被保険者に提供される介護サービスのこと。平成18年(2006)の制度改正により、現在は2種類の給付区分があり、介護予防訪問介護・介護予防訪問入浴介護・介護予防訪問看護・介護予防訪問リハビリテーションなどの介護予防サービスや、市区町村裁量で整備する地域密着型介護予防サービスなどが受けられる。→介護給付要介護認定

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 介護保険制度

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む