デジタル大辞泉
「事がな笛吹かん」の意味・読み・例文・類語
事がな笛吹かん
《事が起こったら笛を吹いてはやしたてようの意から》何か事件が起こればそれに乗じようと待ち構えていることをいう。
「さなきだにも―と思ひける北面の下﨟共」〈盛衰記・一八〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ことがな【事がな】 笛(ふえ)吹(ふ)かん
- 何か事が起こらないか、起こったら笛を吹いてはやし立てようの意で、何か事件があったら、それに乗じて事を行なおうと待っていることをいう。ことがな笛。
- [初出の実例]「さなきだにも、事(コト)かな笛(フエ)ふかんと思ひける、北面の下臈共、我も我もと走り向ひける中に」(出典:源平盛衰記(14C前)一八)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 