精選版 日本国語大辞典 「事喧」の意味・読み・例文・類語
こと‐やかま
し【事喧】
- 〘 形容詞シク活用 〙 事柄がめんどうである。わずらわしい。
- [初出の実例]「銀子いづかたから参りてもうけとり申さぬと、かねがね申わたし置しに、夜に入て此はした銀、事やかまし」(出典:浮世草子・世間胸算用(1692)四)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...