事欠き(読み)コトカキ

デジタル大辞泉 「事欠き」の意味・読み・例文・類語

こと‐かき【事欠き】

ある物が不足したり欠如したりしていること。また、物がなくて不自由すること。
「昔は天子諸侯師匠といふ者あり。今はなし。…これそ―の第一なるべきか」〈仮・清水物語
間に合わせ。
「夜半油をきらして、女房の髪の油を―にさすなど」〈浮・永代蔵・四〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む