清水物語(読み)きよみずものがたり

改訂新版 世界大百科事典 「清水物語」の意味・わかりやすい解説

清水物語 (きよみずものがたり)

仮名草子朝山意林庵(1589-1664)作。1638年(寛永15)刊。2巻。意林庵は細川忠利徳川忠長に仕えた儒学者で,わかりやすい儒教教理の解説や,当時の政治また風俗の批判をするつもりで,この書を著した。一応小説的形態をとり,著者が清水寺参詣したとき,多くの人が問答をしているのを傍聴するという形にしている。学問のことから,隠者,賢人,法度,侍の気質主君心得浪人,化物,喧嘩殉死天道などの問題が語られている。当時の好学的風潮を反映して,非常なベストセラーになった。ただ儒教を重くし仏教を軽くした点に,《祇園物語》のような,仏教的立場からの批判書を生んだ。問答体小説の祖。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「清水物語」の意味・わかりやすい解説

清水物語
きよみずものがたり

仮名草子朝山意林庵作。2巻。寛永 15 (1638) 年刊。清水寺に参詣のおり,巡礼老翁僧侶聴衆との問答などを聞くという形で,儒教思想を説いた書であるが,そればかりでなく,政治論や道徳論などについても記している。教訓的色彩が強い。仏者の立場からこれに反駁する『祇園物語』や,儒仏論,三教一致について説く仮名草子に与えた影響は大きい。当時のベストセラーであった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

USスチール買収問題

日本製鉄は2023年12月、約141億ドル(約2兆2千億円)で米鉄鋼大手USスチールを完全子会社化する計画を発表した。国内の鉄鋼市場が先細る中、先進国最大の米国市場で、高級鋼材需要を取り込み、競争力...

USスチール買収問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android