デジタル大辞泉
「事立つ」の意味・読み・例文・類語
こと‐だ・つ【事立つ】
[動タ四]いつもとは違ったことをする。改まったことをする。
「正月なれば―・つ、とて大御酒たまひけり」〈伊勢・八五〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こと‐だ・つ【事立】
- 〘 自動詞 タ行四段活用 〙 常とは変わる。改まる。
- [初出の実例]「神我天神地祇を率ゐいざなひて必ず成し奉らむ。事立に有らず、銅の湯を水と成し、我が身を草木土に交へて、障る事無くなさむと」(出典:蓬左文庫本続日本紀‐天平勝宝元年(749)一二月二七日・宣命)
- 「む月なれば事だつとて、大御酒たまひけり」(出典:伊勢物語(10C前)八五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 