二つの演説

共同通信ニュース用語解説 「二つの演説」の解説

二つの演説

ロシアのプーチン大統領がドイツで行った対照的演説。就任翌年の2001年9月、ベルリン連邦議会で「全体主義は自由と民主主義に対抗できなくなった」と明言。07年2月にはミュンヘン安全保障会議で、米国のイラク侵攻は「国際法の基本原則軽視」と指弾し、北大西洋条約機構(NATO)の東方拡大は約束違反として激しく非難した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む