二つ星(読み)ふたつぼし

世界大百科事典(旧版)内の二つ星の言及

【星】より

…なお熊本地方ではこれを〈ひぼし(梭星)〉といい,織女がなまけものの夫牽牛に投げつけた梭が星になったと伝えている。 二つ星ふたご座のα,β2星が並んで輝いているのを,静岡,三重,広島,愛媛,香川,岡山などの地方で〈ふたつぼし〉という。しかし,静岡,岡山でも,こぐま座のβ,γの2星(遣(や)らい星)や,さそり座の尾のλ,εの2星をこの名で呼び,ときには〈二のほし〉〈二ぼし〉という地方もある。…

※「二つ星」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む