二桃三子を殺す(読み)ニトウサンシヲコロス

デジタル大辞泉 「二桃三子を殺す」の意味・読み・例文・類語

二桃にとう三子さんしころ

中国春秋時代せいの景公に公孫接・田開疆でんかいきょう古冶子こやし三人勇士があり功を誇ってわがままであったが、宰相晏子が計らって三人に2個の桃を与え、互いに争わせて自殺させたという「晏子春秋」諫下の故事から》奇計によって人を自滅させるたとえ。二桃三士を殺す。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む