五位山(読み)ごいやま

日本歴史地名大系 「五位山」の解説

五位山
ごいやま

法金剛ほうこんごう院背後の低い丘。「山城名勝志」に「在法金剛院境内、号五位山、又称内山」とあり、法金剛院境内にあることから内山うちやまともよばれた。山頂古墳があったが、その古墳について「続日本後紀」承和一四年(八四七)一〇月一九日の条には「授双丘東墳従五位下、此墳在双丘東、天皇遊猟之時、駐蹕於墳上、以為四望地、故有此恩」とあり、五位山の名称由来が知られる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android