日本歴史地名大系 「五束村」の解説
五束村
ごそくむら
- 長野県:飯山市
- 五束村
[現在地名]飯山市大字豊田
永禄一一年(一五六八)一一月二六日付の尾崎重信同重歳寄進状(尾崎文書)に、尾崎重信・同重歳が五束の諏訪社へ「五束村之内」で五〇俵寄進したとあるのが初見。慶長七年(一六〇二)森右近忠政の川中島四郡検地打立之帳(小柳文書)に「一百七拾五石壱斗六升六合 五束村」とある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新