…武器として最もたいせつなものはいうまでもなく刀剣である。この時期から刀剣の鍛造技術が急速に発達し,やがて〈五箇伝〉といわれる,大和・山城・備前・美濃・相模といった,刀鍛冶の集中地,すぐれた刀剣の生産地を生ずるようにもなる。次いで戦国時代になると,鉄砲が作られるようになり,刀鍛冶に対して鉄砲鍛冶という専門職も生ずるようになった。…
※「五箇伝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...