五谷村
ごのたにむら
[現在地名]砺波市五谷
寺尾村の南、谷内川上流部の鉢伏山の山麓にあり、凝灰岩層から湧き出る水に恵まれる。元和五年(一六一九)の家高新帳には「五の谷」とあり、かなや組に属し役家数九。正保郷帳には五ノ谷三ヶ村・伏木谷村と一括され高一二一石余、田方六反・畑方七町五反余。元禄一四年(一七〇一)の村名由来書(川合家文書)によれば五ノ谷村・伏木谷村・川内村は初め五ノ谷三ヶ村と称し、その後三つに分村したとされ、明暦二年(一六五六)の村御印留では五之谷村とある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 