五輪と性的少数者

共同通信ニュース用語解説 「五輪と性的少数者」の解説

五輪と性的少数者

専門メディアによると、東京五輪ではLGBTQ(性的少数者)と公表する選手の参加が少なくとも186人と史上最高だった。サッカー女子でカナダクイントランスジェンダーと公表した選手で初の金メダルに。重量挙げ女子ではローレル・ハバード(ニュージーランド)が初めて性別適合手術を受けたトランスジェンダー女性として出場し、競技の公平性や人権観点も含めてスポーツ界に一石を投じた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む