東京五輪(読み)トウキョウゴリン

共同通信ニュース用語解説 「東京五輪」の解説

東京五輪

2013年9月の国際オリンピック委員会(IOC)総会で56年ぶりの東京開催が決定。当初は20年7月24日開幕、8月9日閉幕の予定だったが、新型コロナウイルス影響で史上初の1年延期となった。新日程は日付が1日ずつ前倒しされ、7月23日に開幕、8月8日の閉会式まで史上最多33競技339種目を行う。東京以外に1道8県が会場となる広域開催で、マラソン競歩は暑さへの懸念から札幌に会場が移された。延期に伴う追加コストは数千億円規模と見込まれている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む