井田知碩(読み)いだ ちせき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「井田知碩」の解説

井田知碩 いだ-ちせき

?-? 江戸時代中期の囲碁棋士。
林祐元の父。江戸の人。本因坊道知に入門し,5段にすすむ。享保(きょうほう)16年(1731)本因坊知伯対局,先番で敗れた碁1局だけが「古今衆枰」におさめられている。「本因坊道知四拾番碁諺解」に頭注をつけた。後名は道祐(裕)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む