亜ヒ酸鉛(読み)あヒさんなまり(その他表記)lead arsenite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「亜ヒ酸鉛」の意味・わかりやすい解説

亜ヒ酸鉛
あヒさんなまり
lead arsenite

メタ亜ヒ酸鉛  Pb(AsO2)2 。白色粉末。水に少量溶けるが加水分解する。アルカリ水溶液に易溶。2%の水溶液は,人畜に無害であるため殺虫剤として用いられる。メタ亜ヒ酸鉛のみがよく知られているが,それ以外に,オルト亜ヒ酸鉛 Pb3(AsO3)2 ,ピロ亜ヒ酸鉛 Pb2As2O5 ,メタ四亜ヒ酸鉛 Pb3As4O9・3H2O などが固体として得られている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む