亜鉛酸塩(読み)アエンサンエン

化学辞典 第2版 「亜鉛酸塩」の解説

亜鉛酸塩
アエンサンエン
zincate

水酸化亜鉛両性水酸化物で,アルカリに溶けたときに生じるヒドロキソ亜鉛酸塩をこのようによぶ.一般式xM2O・yZnO・zH2Oと記されるが,実際は,M2[Zn(OH)4],M[Zn(OH)3]などの組成をもつ.亜鉛酸イオンは水溶液中で [Zn(OH)4]2-,[Zn(OH)3(H2O)] などの錯イオンとして存在する.アルカリ金属アルカリ土類金属などの塩が得られている.水に易溶.酸を加えると水酸化亜鉛を沈殿する.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android