交互通話方式(読み)こうごつうわほうしき(その他表記)reciprocal transmission system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「交互通話方式」の意味・わかりやすい解説

交互通話方式
こうごつうわほうしき
reciprocal transmission system

一般電話と違って,回線や装置の構成上,受話と送話が同時にはできない通信システム。スイッチの切換えで交互に通話するので,交互通話方式と呼ばれる。また送話時に押しボタンを押して発信するのでプレストーク press talk方式とも呼ばれる。市民バンドなど送受同一周波数の簡易な無線電話に広く用いられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む