京料理なかむら

デジタル大辞泉プラス 「京料理なかむら」の解説

京料理 なかむら

京都府京都市中京区にある料亭江戸時代、初代若狭屋清兵衛が、若狭湾で水揚げされた魚介類を運ぶ「かつぎ」を生業としていたことに始まり、仕出し料理店などを経て料亭となる。一子相伝で味を守っている白味噌雑煮が名物。「一子相伝なかむら」とも呼ばれる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む